PR

ビューラーは毎日使わない方がいい?後悔する使い方と4つの解決策!

ビューラーは毎日使わない方がいいと言われる間違った使い方と4つの解決策

「ビューラーは毎日使わない方がいい?」と悩んでいるあなたへ。

 

「ビューラーを毎日使うとまつ毛がなくなる」

なんて噂、聞いたことがありませんか?

実はこれ、本当なんです。

 

私がメイクを覚え、毎日するようになってからしばらくして、「なんかまつ毛減ったなぁ」と思ったことがあります。そしてビューラーをよく見てみると、なんと黒いゴムに何本ものまつ毛がついていたのです!

 

そう、誤った使い方をしていた私は、ビューラーを使うたびにまつ毛を抜いてしまっていました…。

これではまつ毛を上げても残念な仕上がりにしかなりませんよね。

 

「でもビューラーでまつ毛を上げないと、イマイチ目元がパッとしない…」

と思ったあなた。

わかります!特に私は一重なので上向きまつ毛は必須!

 

そこで今回はビューラーで後悔しないための3つの注意点と、ビューラーを使わないでまつ毛を上げる代用策をご紹介します。

大事なまつ毛を守る方法を知って、不安とはおさらばしましょう!

 

ビューラーのやり方3つのNG例!毎日使わない方がいいと言われる間違った使い方

ビューラーを毎日使わない方がいいと言われる間違えやすい使い方はいくつかあります。

  1. プッシュの際に力を入れすぎている
  2. ビューラーのゴムが劣化している
  3. ビューラーが汚れている

それでは詳しく見てみましょう!

 

プッシュの際に力を入れすぎている

あなたは上向きまつ毛へ憧れるあまり、力を入れてプッシュしていませんか?

これは私がビューラーでまつ毛を抜いてしまっていた原因でもあります。

  • 「上向きのまつ毛を作りたい!」
  • 「カールが落ちないようにしたい!」

そんな思いからビューラーをギュッと握ってしまうと、まつ毛は根元が皮膚の浅いところにあるため簡単に抜けてしまうのです。

 

ビューラーのゴムが劣化している

ビューラーのゴムはどのくらいで交換していますか?

日々の使用でゴムが劣化するとゴムに切り込みが入り、まつ毛を挟んだ時に切り込みにまで押し込まれて抜けやすくなります。

さらに劣化で弾力が無くなるとプッシュしてもカールがつかなくなり、つい力を入れすぎてしまう原因にも。

 

ビューラーが汚れている

シンプルだけど大事なこと。あなたのビューラーは汚れていませんか?

例えばマスカラが完全に乾く前にビューラーをすると、液がべったりと張り付いてまつ毛が抜けやすくなってしまいます。

マスカラ下地のあとにビューラーをする場合も同じです。

アイシャドウがついている場合も、ビューラーをしたときにまつ毛が汚れてしまい、マスカラの密着度を下げてしまう原因にも。

 

ビューラーは毎日使わない方がいいは間違い!2つの正しい使い方とビューラーを使わずにまつ毛を上げる方法

「じゃあどうやって使えば毎日使っても大丈夫なの?」

ではこれからは正しいマスカラの使い方と、ビューラーを使わないで上向きまつ毛を手に入れる方法をご紹介します!

  1. ビューラーのメンテナンスをする
  2. ビューラーの正しい使い方を覚える
  3. まつ毛パーマをする
  4. ホットビューラーに替える

さっそく1つずつ見てみましょう!

 

正しい使い方1:ビューラーのメンテナンスをする

ビューラーのメンテナンスするポイントは3つあります。

  1. ビューラーのゴムには替え時がある
  2. ビューラー本体にも替え時がある
  3. 使用後にビューラーを拭く

 

ビューラーのゴムには替え時がある

先ほども触れたようにビューラーのゴムには替え時があります。

替え時はどのくらいかご存知ですか?

メーカーは大体2~3カ月での交換を推奨しています。

「切れ込みが入ったら」とか、「無くなったら…」ではなく、2~3カ月を目安に替えましょう◎

 

ビューラー本体にも替え時がある

さらにビューラー本体にも替え時があるんです。

本体は1年が目安。

本体のフレームも日々の使用で歪みが生じて、かみ合わせが悪くなります。そうなるとまつ毛が上がらなくなるばかりか、挟んだ時にまつ毛を切ってしまうのです。

ビューラー本体も1年を目安に買い替えましょう。

 

使用後にビューラーを拭く

毎回使用後にはビューラーを拭くことも大事。

特にマスカラ汚れは、挟む時にまつ毛を引っ付けてしまうので注意!

使用後はティッシュやアルコールで拭き取りましょう◎

 

正しい使い方2:ビューラーの正しい使い方を覚える

ビューラーの正しい使い方はこちら。

  1. 顎を軽く上げて伏し目の状態で、まつ毛の根元を挟む
  2. プッシュしつつ肘を上げるようにカールさせた状態で5秒程キープ
  3. まつ毛の中間にビューラーをずらして、同じようにプッシュする
  4. まつ毛の毛先にビューラーをずらして、軽くプッシュする

(毛先は軽くプッシュした方が綺麗な仕上がりになります)

 

ビューラーの代わりの方法1:まつ毛パーマをする

ビューラーを正しく使用してもまつ毛へのダメージは0にできません…。

どうしてもビューラーを使うことに不安があるなら、思い切ってまつ毛パーマをするのもアリです◎

 

まつ毛パーマは髪のパーマと同じように、まつ毛に薬剤をつけてカールさせます。

まつ毛パーマも多少のダメージはありますが、毎日ビューラーを使うよりはダメージが少なく済みます。

メイクでビューラーを使う手間も減るので、時短にもなりますよ♪

 

⇒ホットペッパービューティーでまつ毛パーマのサロンを探す

 

ビューラーの代わりの方法2:ホットビューラーに替える

ホットビューラーとはまつ毛に熱を加えてクセ付けをすることで、カールキープをする仕組み。

大体はコーム状になっていて、毛先をなぞるようにして使います。

 

つまりビューラーと違って挟む動作が不要なため、まつ毛を引っ張って抜いてしまう事がありません。

ビューラーがどうしても使いにくいと感じる場合は、思い切ってホットビューラーに替えてみましょう!

 

しかしまつ毛に熱を加えるので、やはりホットビューラーに替えてもダメージは0ではありません…。

そこで私がオススメするのは、まつ毛美容液を使う事!

 

まつ毛美容液を使えば、まつ毛にハリやコシが生まれます。そうして地まつ毛を育ててあげれば、今よりもっと綺麗なまつ毛を作ることができますよね◎

プチプラなものもあるので、まつ育に挑戦してみましょう!

 

私が使ってよかったと感じているプチプラのまつ毛美容液はこちらの記事で紹介しています。

スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの口コミ・評判は?プチプラまつ毛美容液をレビュー!
この記事ではプチプラのまつ毛美容液の中から、スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの口コミを紹介しています。スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの悪い口コミや欠点も嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

ビューラーは毎日使わない方がいいは間違い!正しい使い方で自信を持って上向きまつ毛を作ろう!

それでは最後に「ビューラーの正しい使い方と使わない場合の代用策」についてまとめておきますね。

  • ビューラーのメンテナンスをする
  • ビューラーの正しい使い方を覚える
  • まつ毛パーマをする
  • ホットビューラーに替える

 

髪の毛よりも繊細なまつ毛をカールさせるという事は、やはりどんな方法でも多少の負荷をかけてしまいます。

しかし、そのダメージを少しでも減らすことができれば、毎日使っても支障ありません。

 

私のように力を入れてまつ毛を挟んだり、劣化したゴム使っているなんて場合はすぐに見直しましょう!

正しい使い方をすれば、まつ毛へのダメージを心配することもなくなり、さらには以前より綺麗な上向きまつ毛を作ることができますよ♪

 

もし、根本的にまつ毛の悩みを解決したいなら、まつ毛外用薬でまつ毛の発育を改善することをおすすめします。

まつ毛外用薬は、医療用のまつ毛育毛剤です。

市販のまつ毛美容液と違って、まつ毛を太く、長く、濃くするという効果があります。(臨床試験済み)

まつ毛美容液とまつ毛外用薬の違い

本来は医師の診断なしでは入手することができない医薬品です。(グラッシュビスタやビマトプロスト)

ですが、「のびくり」というオンラインまつ毛診療サービスなら、医師の診察から薬のお届けまで、すべてスマホひとつで完結することができますよ。

 

まつ毛を伸ばす